News

2024.07.09

生成AIを活用したサイバーコアのRe-ID(人物再認識)アルゴリズム「CORE-ReID」が論文掲載サイト「Papers with Code」の該当カテゴリで1位にランクイン

生成AIを活用したサイバーコアのRe-ID(人物再認識)アルゴリズム「CORE-ReID」が論文掲載サイト「Papers with Code」の該当カテゴリで1位にランクイン

生成AIによる学習データの拡張:元画像から、他のカメラの画質や特長に合わせたデータを生成。

生成AIによる学習データの拡張:元画像から、他のカメラの画質や特長に合わせたデータを生成。

サイバーコアのUnsupervised Domain Adaptation(UDA、教師なしドメインアダプテーション)Re-ID(Re Identification、人物や対象物の再認識)アルゴリズムであるCORE-ReIDが、世界中の研究者が集まる論文掲載サイト、Papers with Codeで該当カテゴリ1位にランクされました。

CORE-ReIDアルゴリズムの名前は、サイバーコアに由来しています。本研究は、当社と岩手県立大学のプリマ オキ ディッキ アルディアンシャー博士および研究室と共同で、当社のAIエンジニアが実施しました。

CORE-ReIDの特長:
CORE-ReIDの特長は、以下の4つの点になります:

1. CycleGANによる学習データ生成: CycleGANを利用して、事前学習段階で多様なデータを作成し、さまざまなカメラソースからの画像特性を調和させました。
2. Teacher-Student Networks for Multi-View Features: 異なる画角の特徴量学習のためのTeacher-Student(教師-生徒)ネットワークの活用。
3. Innovative Efficient Channel Attention Block (ECAB): 特長のチャネル間の関係を活用し、入力画像内の意味のある構造に焦点を当てて学習を強化し、特徴抽出を強化。
4. COREフレームワーク: 効率的なチャネルアテンションブロック:  CORE(Comprehensive Optimization and Refinement through Ensemble Fusion)フレームワークは、グローバルとローカル(上部と下部)の特徴の適応的融合を実行可能にします。

広く用いられている3つのUDA Person ReIDデータセットでベンチマークを実施した結果、CORE-ReIDの性能は、他の最先端アプローチよりも優れている点が示されました。

論文タイトル: “CORE-ReID: Comprehensive Optimization and Refinement through Ensemble fusion in Domain Adaptation for person re-identification”.

Related URLs:
Papers with code – Unsupervised Domain Adaptation’s benchmark – https://paperswithcode.com/task/unsupervised-domain-adaptation
Papers with code – https://paperswithcode.com/paper/core-reid-comprehensive-optimization-and
Paper – https://www.mdpi.com/2674-113X/3/2/12
Project Page – https://trinhquocnguyen.github.io/core-reid-homepage

2023.12.27

岩手日報 日報総研2024に記事が掲載されました。

岩手日報社12月25日発行の日報総研No.15『2024岩手のけん引力』にて、会社紹介およびインタービュー記事を掲載いただきました。

出典:岩手日報2023年12月25日 ※岩手日報社様の許諾を得て転載しております。

 

2023.08.25

電気興業株式会社(DKK)による当社株式の取得および当社のDKKグループ参画に関するお知らせ

株式会社サイバーコア(本社:岩手県盛岡市、代表取締役社長:阿部英志、以下「サイバーコア」)はこのたび、サイバーコアの発行済株式を取得する株式譲渡契約および第三者割当増資に関する総引受契約を電気興業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:近藤忠登史、以下「DKK」)と締結し、DKKグループへ参画いたしますことをお知らせいたします。

■「通信×センシング×AI」による強力なパートナーシップを構築

詳しくは、下記プレスリリースをご確認ください:
PR TIMESリンク

2023.08.01

盛岡市における人流・交通分析システムの取り組みが「事業構想」で取り上げられました。

2023年5月30日に発表しました電気興業様、コスモ通信システム様との協業による、盛岡市における人流・交通分析システムの取り組みがビジネス誌「事業構想」で取り上げられました。

電気興業様や盛岡市様、弊社メンバーのインタビューが掲載されておりますので、ぜひご一読ください。

データ×タウンマネジメントの最前線
盛岡市「AI人流・交通分析システム」を導入 データで進化するまちづくり
記事リンクはこちらから

2023.07.05

<7月13日>エンジニア向け採用&交流イベント@WeWork神谷町トラストタワーに登壇します。

WeWork主催「エンジニア向け採用&交流イベント@WeWork神谷町トラストタワー」に登壇します。
サイバーコアの採用担当者、現場で活躍しているProject Managerが簡単に会社紹介をいたします。

サイバーコアにご興味のある方は、是非お越しください。ご参加はどなたでも可、無料です。

July 13, 2023
6:00pm – 8:00pm
WeWork Kamiyacho Trust Tower 23F Community Lounge

4-1-1 Toranomon Tokyo, 105-6923

参加登録フォームはこちら

WeWorkは多様な人材が集まるコミュニティとして、エンジニアを募集しているWeWork入居企業6社による合同会社説明会&フリー交流イベントを開催いたします!
業種や事業フェーズも様々な企業の話を一機に聞けるだけでなく、採用責任者や各社経営陣とも直接気軽に話すチャンスもあります!
転職や新しいお仕事の繋がりを考えている方もそうでない方も「WeWorkってどんな場所なんだろう」「転職は考えてないけどネットワーク広げてみたい!」などまずはカジュアルに参加いただくのでOK!
もちろん本気で転職を考えて情報収集されているかたも大歓迎です!!

*当日名刺をお持ちいただけますと幸いです。

登壇予定企業

ENECHANGE株式会社
Qiita株式会社
TRUSTART株式会社
コネクト株式会社
株式会社サイバーコア
UPWARD株式会社

2023.06.02

5月30日付の日本経済新聞電子版に、盛岡市における人流・交通解析の記事が掲載されました。

盛岡市における、盛岡まちづくり株式会社様、電気興業株式会社様、株式会社コスモ通信システム様との取り組みが紹介されました。

サイバーコア、盛岡市で人流・交通AI解析 6月から運用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC3063X0Q3A530C2000000/

2023.06.01

[インボイス制度] 適格請求書発行事業者登録番号のご案内

2023年10月導入の適格請求書等保存方式(インボイス制度)につきまして、適格請求書発行事業者登録番号が発行されましたのでお知らせいたします。

適格請求書発行事業者登録番号
株式会社サイバーコア T1400001004347

国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトにて確認ができます。
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/regno-search/detail?selRegNo=1400001004347

2022.12.21

第15回オートモーティブワールド2023@AMDザイリンクスブースにてライブ実演を行います。

2023年1月25日~27日に東京ビッグサイトにて開催されます、第15回オートモーティブワールド2023のAMDザイリンクスブース(Stand 40-42、East Hall 5)で弊社ソリューションのライブ実演を行わせていただくことが決定いたしました。
詳しくは、コチラhttps://www.amd.com/ja/events/automotiveworldをご覧ください。

第15回オートモーティブワールド
是非、皆様のご来場を心待ちにしております。